相続メイン

無料相談前の確認 相続は、事前の対策が非常に大切です。計画的な準備をしていれば、効果的な節税が期待できます。 納税資金の準備も重要です。相続を受ける人が、相続税を支払う資金を持っていないのであれば、先に資金の対策をしておいたほうがよかったということもあります。 また、なによりも相続人の間で争いが起きないように、遺言書の作成などの事前準備をしておくべきです。 アルメリア税理士法人では、相続前・後のこれらの対策を一括サポートいたします。相続税がどのくらいなのか心配な方、悩む前にお気軽にご相談ください。

相続発生後のタイムスケジュール

相続フロー

相続のご相談Q&A

Q1:どんな財産に相続税がかかるのですか?
A1:
現金、預貯金、土地、家屋・建物、株などの有価証券、ゴルフ会員権、貴金属、売掛金や受取手形などの債権、商品や製品などの棚卸資産、車両や機械などの有形固定資産、特許権や営業権など知的財産、死亡保険金、退職金(退職給付金、功労金)などです。

Q2:遺産分割って、どうすればよいの?
A2:
①遺言があればそれに従い、遺言が無ければ民法に従って法定相続ということになります。
②基本的に遺産分割協議は、話し合いによってどの遺産をどの人に受け継ぐかを決めるもので、相続人全員の承認が必要です。
③遺産分割協議書を作成し、法務局や銀行などで、登記や名義変更を行います。また、相続税が生じる場合は、亡くなった日の翌日から10ヶ月以内に申告し、納税します。

Q3:亡くなった主人の財産はどう調べたらいいのですか?
A3:
①預貯金の通帳
②個人所得税の確定申告書
③法人税の申告書(会社への賃借・株式)
④生命保険・損害保険証書又は封書
⑤銀行・証券会社からの封書
⑥クレジット会社からの封書
⑦官公庁からの封書(固定資産税等の各種税金)
他にもありますが、以上の書類からおおむねの財産を把握することができます。また、その他ご主人の手帳や名刺などもご確認ください。

Q4:配偶者は相続税が軽減されると聞きましたが・・・
A4:
取得した遺産が1億6千万円以下か、1億6千万円を超えても法定相続分相当額以下であれば、相続税はかかりません。ただし、申告期限(10ヶ月)までに遺産分割により実際に財産を取得し、相続税の申告書を提出することが必要です。

Q5:故人に多額の借入金がありますが、生命保険金だけ相続できるのですか?
A5:
あなたが受取人に指定されていれば、相続を放棄して生命保険金だけを受け取ることはできます。ただし、生命保険金の非課税規定の適用が無いこと等、税務上いろいろなルールがあります。また相続放棄は手続きできる期間が相続を知った日から3ヶ月以内と限られており、慎重な判断が必要なため専門家への相談をお勧めします。


アルメリア税理士法人のサポート

円満な相続をサポートします!

『家族が仲良く・助け合い・幸せな人生を送ること』
残された家族の幸せを願う『故人の思い』を大切にしたいと思います。私どもは相続をスムーズに行うための知識をご提供します。

トータルなアフターケアもお任せください!

豊富な経験を生かしてアドバイスします。
①相続の事前節税対策
②知らないと損する相続の知識
③相続後の税務相談

Copyright(c):ArmeriaTaxCompany
〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-16-9 T-FORTアネックス